早川裕章 オフィシャルサイト


福岡の現在・過去・未来。

九州・山口エリアの地域の活性化、移住の動き、
SNS時代のメディアリテラシーの大切さについて発信していきます。

               出演・講演情報 3/30更新
◆KBCラジオ「金子哲也バス語り記 バスと地方移住」に出演しました。
◆2月7日(金)「フードバンクフォーラム」で「広がるこども食堂」について講演しました。                               ◆2024年10月27日(日) KBCテレビ「選挙ステーション(福岡)」で解説しました。

KBC「アサデス。ラジオ」先週3月27日(木)の午前7時台に放送した「SNS時代のメディア(情報)リテラシー」は放送後大きな反響をいただきました。出前講座については下の「お知らせ」をご覧ください。放送分は「KBCラジオポッドキャストステーション」でお聴きになれます。


講演テーマ

★自治体の皆様に 「県・市町村の移住定住施策最前線」
          →お問合せは「お問合せフォーム」から
★さまざまな皆様に
 ・「天神ビッグバン10年」など「記者が見た福岡市の再開発」
 ・近現代発展史「福岡県・福岡市 150年の旅」(ラジオで展開中)
 ・SNS時代のメディア(情報)リテラシー
 ・こども食堂、フードバンクのいま など
取材中のテーマをお招きいただいた皆様にカスタマイズしてお話します

◆実績「博多コネクティッドについて」(博多まちづくり推進協議会「はかた大学」)

お知らせ

メディア(情報)リテラシー講座 2025年4・5月度

1.対象者  九州・山口の企業・団体・自治体・学校
2.講師   早川裕章(KBC九州朝日放送元解説委員)
3.形式   5~100名程度対象の40~80分のリアル講義(質疑あり)     
4.実施期間 2025年4月3日(木)~5月30日(金) 
5.受講料  高校まで→無料(学校までの交通費負担お願いします)
        企業団体様 15万円~(企業様で100名を対象時/応相談)
       ・非営利団体
主催、少人数など割引を用意しています
        お気軽に
お尋ねください。資料をお送りします。      
6.お申込み・ご相談 お問い合わせフォームからご連絡ください
     info※hayakawahiroaki.com  (※を@に変えメールでの問合せも歓迎です)

★2025年6月も実施の予定です
 企業・団体様 新入社員・内定者・管理職など研修におすすめです。
 自治体・自治会様 人権学習にご活用ください。
※なるべく実施希望日の15日前までにお申し込みください。

早川 裕章
Hiroaki Hayakawa

フリーランスのジャーナリスト・ライター
(福岡市在住)
取材拠点 福岡県福岡市
KBC九州朝日放送報道制作局解説委員~退職後フリーランス
◆KBC「アサデス。ラジオ(金曜午前6:30~)」にコメンテーターとして出演中
◆日本民間放送連盟メディアリテラシー実践プロジェクトに参加(2009年)
◆2015~2024.8
KBC九州朝日放送報道制作局の記者・解説委員としてテレビ・ラジオに出演・ニュース取材・出稿・特集制作など
「シリタカ」「選挙ステーション(福岡・佐賀)」ほか
◆展開中のメディア 地方移住note(https://note.com/hayakawa_hiroaki/

地方移住note

地方移住noteのリンクに遷移します
福岡のラジオでコメンテーターを務める報道の元解説委員が、これまでそしてこれからの取材をもとに福岡の地から「地方移住のいま」を発信していきます。
  • 地方移住noteのリンクに遷移します
  • X(Twitter)のリンクに遷移します